fc2ブログ

Mue

昨日はMueトレを一発与野本町で。Mueは南与野で追い抜きました。
046-1_20120413195051.jpg
 試9359M 209系「Mue-trein」6両  与野本町  乗って来た電の直後に通過しました。

047.jpg
 ついに置き換えが発表された205系。撮影はお早めに。
スポンサーサイト



野川桜ライトアップ

10日の夜に、野川で行われた桜のライトアップを見てきました。
032_20120413194928.jpg
034_20120413194927.jpg
043_20120413195052.jpg
042_20120413195053.jpg
 ライトアップされずに、さびしく咲いている桜が有りました。

以上です。

サクラ+京王線

日曜に、自転車に乗って、いろんなところで撮影しました。

まずは野川へ。
005.jpg
007.jpg
 サクラと合わせて撮影。

008_20120413194715.jpg
009_20120413194713.jpg
 水鏡にしてみた。

011_20120413194712.jpg
 川の水面。
013_20120413194931.jpg


国領のシンボルであるビル(?)と合わせて撮影。地下化でこの組み合わせも見おさめに・・・
023_20120413194930.jpg  024_20120413194929.jpg

あとはいろんな踏切で撮影しましたとさ。

4月7日 夜

4月7日の夜に少し撮影。
002_20120413194718.jpg
 ライトアップがあるとか言ってきたけどないという・・・・

無駄足

MUEトレインが中央線で試運転してると聞き、三鷹の跨線橋に行きましたが、スジが違ったようで来ませんでした。とりあえず写真を2枚。
048_20120407144806.jpg
049.jpg


ここでMUE撮りたかった(>_<)

情弱って辛いもんだ

ホキと赤いシマウマ⁇

5日は、学校のオリエンテーションのあと、八王子のホキ800A編成の廃回などを撮りました。
029-1_20120407144646.jpg
配9233レ EF64 37+ホキ3両 西八王子ー高尾 軽トラがタイミング良く通過。しゃあないか。

撮影地に行く時に橋本でDAXを見たので、撮れるかなーと思い、高尾から京王線に乗車。

続きを読む

とーぶこーしゅ

4日に、東武甲種を撮影してきました。
005-1_20120407144522.jpg
東芝に金太郎ことEH500がいました。

010-1.jpg
ちょうどいい場所に影があったので奧で撮ったやつをトリミング。

013-1_20120407144519.jpg
後打ち。無理やり撮りました。

3078が33だったので、新座へ。しかし遅れで来ず。
待ってる間に、015.jpgこんなのや、
019-1_20120407144517.jpg
5078の桃太郎代走が来ました。

新津工臨返空が遅れてるみたいなので、なんとなく大宮へ。
結局工臨は来ませんでした。
022_20120407144810.jpg
東大宮にいた205が配給されてました。

024.jpg
115の入場が来ました。

通過放送がなったので、工臨かと思いきや…
026-1_20120407144647.jpg
1061牽引の8076レでした。まだ1061だからいいという事で( ̄^ ̄)ゞ

これで撤収。甲種の後京王行きゃよかったな。そうすればDAX撮れたのに…

2日の撮影・DAX

昨日も地元で京王線を。
001_20120403182035.jpg
003-1_20120403182034.jpg
 両方ともつつじヶ丘-仙川にて

続きを読む

30日

30日は209配給から。
181-1.jpg
 配8991レ EF81 140+209系6両 南浦和付近

南流山へ移動。
184-1.jpg
 657甲種。81牽引で良かったです。

191-1.jpg
 大宮操工臨返空。来ると知らなかったのでうれしいです。

37の工臨を撮る場所へ移動。

192.jpg
 210の貨物 列番知らねーや

196-1.jpg
 南松本・川中島工臨。後ろの210が・・・(南流山で撮影)

追っかけて新座。
208.jpg
 死んだから思いっきりトリミング。

シキをやりに大宮へ。
213.jpg
 8009レ「カシオペア」 EF510-508+E26系12両 大宮

問題のシキは・・・
224.jpg
 被りました。はい。

ご一緒したフレートFANさん、雨男さん、金魚のえささん、その他お会いした方、お疲れさまでした。

《おまけ》
209.jpg
 新座でやってみました。結構決まりました。

旧客とMue

29日は、旧客配給とMueトレを主に撮影してきました。最初に99レを撮影しましたが割愛。
102.jpg
 2レ EF510-502+24系12両 南浦和

そのあと、南浦和で八王子工臨返空を。

114-1.jpg
 うれしいことに37でした。

旧客配給をさいたま新都心で。
124.jpg
 なぜか幕車のA36が来ました。

127-1.jpg
 回9501レ EF64 1001+旧客3両 さいたま新都心

オロネ出場も来ました。
133-1.jpg
 配8992レ EF65 1118+24系1両 さいたま新都心

Mueをやりに新白岡へ。
138-1.jpg
 試9902M 209系6両 新白岡

この後石橋へ。
145-1.jpg
 試9903M 209系6両 石橋    さっきのが戻ってきました。

154-1.jpg
 被ったのでこんなのしか・・・SLがいるかわかんないやこんなんじゃ(泣)

157-1.jpg
 Mueの入線を大宮で。

169-1.jpg
 最後に西大宮で。

お会いした方はお疲れさまでした。

運転会

28日に、海老名のポポンデッタで模型の運転会してきました。その前に府中本町で熱海工臨返空を。

072-1.jpg

海老名では、引退した2形式が
077-1.jpg
 こんなかんじに止まってました。

080.jpg
081.jpg
082.jpg
084.jpg
 運転会はこんな感じでした。

帰りに
099-1.jpg
 多摩線の試運転を撮ってきました。

京王撮影

27日は、8月の地下化で地下区間となってしまうエリアで京王線を撮影してきました。まずは国領~布田の踏切へ。
045-1_20120403180713.jpg
 いきなり7000+9000が来ました。

046-1.jpg
 個人的に9000ってあまり好きになれない・・・

048-1_20120403180711.jpg
 8000の窓のデザインが好きだったり・・・

056-1_20120403180709.jpg
057-1.jpg
 製造時期で顔が少し違います。下の方が好きだな。

その後調布名物の・・・・・・
058-1.jpg
 本線逆走を。相模原線区間列車の入換です。地下化でこの光景も見れなくなります。

調布の大カーブへ移動。7727編成が来ましたが悲惨なので割愛。

063-1_20120403180915.jpg
 都営車の急行。

国領~柴崎の野川を渡るところで1発。
064.jpg
 地味に水鏡になってますな。

7777を撮影しに某所へ。
068-1_20120403180913.jpg
 いろいろ悲惨や-(汗)

これで帰宅しました。
プロフィール

PF2077

Author:PF2077
FC2ブログへようこそ!
http://鉄道コム
こちらもよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR